はるこん2014では今年も楽しい企画をいろいろと予定しております。
	タイムテーブルは、下記のリンクからご覧ください。
ゲスト・オブ・オナー関係企画
まずは「はるこん2014」のゲスト・オブ・オナー(GoH)企画です!
- 「GoHウェルカムインタビュー」
 - GoHをより皆さんに知って頂くインタビュー、中には皆さんから寄せられた質問も。
 - 「海野螢×瀬名秀明対談・ロボットはロマンティックか?」
 - 国内GoH 海野螢と瀬名秀明、異色の組み合わせによる対談。
 - 「ピーター・ワッツ×瀬名秀明対談・意識とは何か?」
 - 二人が導いていく意識の存在意義とは? そして人とは?
 - 「電子書籍ですぐ読める海野螢」
 - 海野螢作品の電子書籍漫画をご紹介。あなたもKindleでポチれば、今すぐ読める。
 - 「GoHリーディング」
 - ピーター・ワッツ自身が自作を朗読、解説も行います。日本語による朗読もあり。
 - 「オートグラフ」(サイン会)
 - 国内・国外GoH両氏によるサイン会。関連書籍の販売も会場内で行う予定です。
 - 「ライブペイント」
 - 国内GoH・海野螢によるスケッチブック描画実演。
 
一般公開企画
	一般公開企画は無料です。はるこん2014に登録していなくても参加することができます。
- 
		「JAXA講演 イプシロンロケットのこれまで、そしてこれから」
4月12日(土)13時30分~15時 第3会議室 - 
		講師 羽生 宏人 氏 (宇宙科学研究所宇宙飛翔工学研究系/助教)
JAXA職員がイプシロンロケットの開発、2013年9月14日の打ち上げの様子、イプシロンロケットおよび宇宙開発の今後について講演をします。 - 
		「SFファン交流会 4月例会・〈SF〉と篠田節子」
4月12日(土)午後14時~16時30分 第1研修室 - 
		(出演:篠田節子、大倉貴之、牧眞司、山岸真、井手聡司)
異才、篠田節子の『ルーティーン』を中心にご本人を交え編者・書評家が大いに語ります。 
注目の企画
その他、注目の企画です。
- 「第5回創元SF短編賞 結果発表会」(出演:大森望、日下三蔵、瀬名秀明、小浜徹也〉
 - 
		選考委員の方による受賞作の発表および選考経過についてのトークショーを行ないます。
※ 前回・前々回と異なり、最終選考会自体は非公開として事前に行ないます。 - 「ツヅキ・ミチオの功績とSF」
 - 
		(出演:日下三蔵、小浜徹也)  
推理作家として知られる都筑道夫の様々な功績と、SFにおける立ち位置を探ります。 - 「日本SF短篇51」
 - 
		(出演:日下三蔵、牧眞司、他交渉中)
日本SF短篇50の成り立ちと作品の紹介、もし2013を含めたら……? - 「スーパーNOVAは生まれるのか?」
 - 
		(出演:大森望、伊藤靖)  
全十巻を持ち完結した描き下ろしアンソロジー「NOVA」の功績を振り返ります。 - 「ピーター・ワッツはこう読め!」
 - 
		(出演:嶋田洋一、東京創元社編集部)  
ピーター・ワッツ作品解説を訳者・編者が行います。 - 「創元日本SF叢書の未来」
 - 
		(出演:オキシタケヒコ、高山羽根子、小浜徹也)
二年連続して日本SF大賞を輩出している創元日本SF叢書のこれからを語ります。 - 「なつこんGoH瀬名秀明に聞く--なつこんに行こう!」
 - 
		(出演:瀬名秀明、大森望、なつこん実行委員会〉
つくばで行われる今年の日本SF大会、なつこんの注目点とは。 - 「少年文芸作家クラブとは何だったのか」
 - 
		(出演:南山宏、大橋博之)
60~70年代にかけて福島正実らが設立した、少年文芸作家クラブの実態に迫ります。 - 「新人SF作家の底力」
 - 
		(出演:藤井太洋、勝山海百合、下永聖高、堺三保)
SFの「新しい」夏の時代に相応しい新鋭たちが出会う時、彼らの真の実力が溢れ出す。 - 「はるこんブックスの作り方」
 - 
		(出演:大森望、なつこん実行委員会翻訳・デザイン班)
短編選出に翻訳からデザイン、タイトル決定までの裏側を大森望が解き明かす。 - 「「白熱光」を計算尽くせ!」
 - 
		(出演:板倉充洋、牧眞司、山岸真、林哲矢)
グレッグ・イーガン「白熱光」の世界の秘密の他、イーガン作品について語ります。 - 「ビブリオバトル」
 - 
		(出演:SF文学振興会)
ビブリオバトルは本を紹介するゲームです。今年の発表者は若い人が中心。 - 「『皆勤の徒』の世界を復元しよう!」
 - 電子書籍版『皆勤の徒』ペーパーパペットをみんなで作ろう。
 - 「伝統的な出版vsインディーズ出版 パート3」
 - 
		(出演:レギナ・グライ)
アマゾンの新しいサービスCreateSpaceなど新ネタ多数。バイリンガル企画。 - 「リーディング:レギナ・グライ」
 - 
		(出演:レギナ・グライ)
作家レギナ・グライによる英文朗読。質問には日英で対応します。 - 「追憶のLoneStarCon」
 - ワールドコン・LoneStarCon3に潜入した三人組サンアントニオで見たものとは?
 - 「Nippon2017の部屋」
 - 日本で二回目のワールドコン開催なるか? 関係者が語ります。
 - 「ローカルコンの部屋2014」
 - 全国各地で行われている小規模なSFコンベンション、通称ローカルコンの世界。
 - 「はるこんブックスの箱を作ろう!」
 - はるこんブックスは箱付きで売っていたりします。あの箱が会場で作れますよ。
 - 「夢のSF大会を作ろう!」
 - ワールドコンを日本で行った場合の費用は? 今回は最低規模の会場で想定。
 - 「このSF映画がすごい!(らしい)2014」
 - 春〜夏にかけて日本で公開される予定のSFやファンタジー映画の最新情報を紹介。
 - 「パラノーマルロマンスの部屋」
 - 人間とは違う能力者や異種族との恋愛を描く女性向けロマンス小説の世界とは。
 - 「ビルド・ザ・ワールド」
 - 参加者同士でゼロからスタートし、惑星の性質から文明の進化までデザインします。
 - 「テンヨーのメタリックナノパズルを作ろう!」
 - ラジオペンチなどで様々な立体物が作れる「メタリックナノパズル」制作に挑戦。
 - 「SFプラモを作ろう!」
 - みんなでSFっぽいプラモを持ち寄って作ってみませんか?
 - 「ゾンビになろう!」
 - 青白く爛れる肌、血走って虚ろな目、あなたもゾンビになってみませんか?
 - 「飲みつつ語ろう鑑賞会」
 - はるこん初の夜企画。ツッコミを声に出してみんなで映像を見よう!
 
